4月2日は世界自閉症啓発デー

なないおさんからこんなステキな呼びかけがありました。

nanaio.hatenablog.com

私も参加させていただきます♪

まずは多くの方に知っていただきたいなと思います。

@Autism あっとオーティズム

世界自閉症啓発デー公式サイト - 知ってもらいたいこと

 我が家には2人の子どもがおり、上の子が自閉症スペクトラム障害(ASD)、

注意欠陥多動性障害(AD/HD)との診断を受けています。

下の子は未診断ですが注意欠陥多動性障害の傾向は強いと感じています。

 自閉症とは脳の発達に偏りがあるということ。

生まれつきこのような脳タイプの人がいます。

少数派脳タイプ…とでも言いましょうか。

世の中は多数派の人が便利なように自然と多数派の人によって整えられています。

これはしょうがないことです。

なので少数派脳タイプの人は、この世の中でうまくやっていけるように

ソーシャルスキルや暗黙のルール(常識)を学んで身に付けたり、

ツールを使いこなしたり、工夫によって生活を整えたり…と

自分で特性を自覚して、やりようを見つけて過ごしていくことが

生きづらさを軽減することにつながります。

例えば、左利きの人が左利き用のはさみやナイフを選んで買って使う…ような感じ。

なかなか難しい場合もありますが。

自覚できればこのようにあの手この手を探っていくことはできます。

子どもたちは、それを探りながらこれから成長していきます。

どんどん理解も今より広がり環境も整っていくことと思います。

そう願っています。

子どもの診断をきっかけに、私にも自閉特性があることと

夫には注意欠陥多動性障害の傾向があることがなんとなく分かってきました。

過去を振り返ると、それゆえの苦労、困難のオンパレード。

脳特性から来てたものだと分かって、腑に落ちるようなものがあるものの

悲しいやら虚しいやら…。

それで思うのです。

自分でも気付かず周りからも気付かれず、

今も苦労に苦労を重ねては落ち込んでいる、悩んでいる方も

実は多く存在してるんじゃないかと。

こんな状況が長く続くと、うつ病を引き起こしてしまいます。

このように苦しむ人が少しでも少なくなれば…と思います。

そのために、少しでも多くの人に知ってもらって気付いてもらいたいなと思います。

 ひとくくりに自閉症といっても、抱えている特性とその大小もさまざまです。

多数派脳・定型脳タイプの人から見て、常識を疑うような言動、

迷惑をかけるような言動、自分勝手な言動が多いようです。

私や夫が特性によって難しかったことや苦労したことで

分かりやすいものをいくつか紹介します。

・常識を自然に身に付けることが困難です。

  →ひとつひとつ学んで知っていくことはできます。

  (夫は初めての職場でえらい仕打ちを受けながら常識をたたきこまれたようで       

   す。今で言うところのモラハラ的な…。よくぞ潰れなかった。)     

・人の気持ちを推測することが苦手です。自分の言動に相手がなぜ笑っているのか、

 怒っているのか、泣いているのかが分かりません。

  →どんな言葉で相手が喜ぶか、腹が立つか、傷付くかをパターンとして学んで

   知っていくことはできます。またその都度教えてもらうと分かります。

  (私は、経験を記憶していくことである程度のパターンを理解しているんだと思

   います。必要以上に人の表情を読み取り、気を遣い…疲れ果てます。)

・興味のないことへの取り組みに困難があります。

  →なかなか始められないか、始められたとしても非常に大きなパワーを

   要しています。取り組みを工程ごとに細分化すると始めやすいようです。

  (怠けや甘えととられることが多いです。その誤解が辛くて無理しすぎることや

   精神的に病んでしまうことがあります。反対に興味のあることには、寝食、ト 

   イレも忘れてひたすら集中、没頭します。よく悪くも…。作品、絵、書類、プ 

   ログラム、研究等に打ち込むのは向いてるかもです。)

・優先順位をつけたり、順序立ててものごとを進めることが苦手です。

  →可視化すると落ち着いて考えられます。

  (思い付いたこと、頼まれたことから手を付けてしまうことが多いです。)

・融通が利きません。

  →必要以上にルールや秩序を守らずにはいられず、超まじめです。

  (頭では効率や合理性を分かっていても、破ることにも崩すことにも苦しみを伴

   います。)

・耳からの情報に弱いです。聞いただけではすぐに忘れてしまいます。

  →メモを取る工夫が必要です。お願いしたいことは可視化したものを渡す方が

   確実です。

  (痛い経験が多いため、自分で書いたメモですら「これ合ってる?書き間違えて

   ない?」と心配になることが多々あります。その代わりに目からの情報には強

   く、処理速度も速いです。見たものは忘れないです。忘れられないです。)

・よほどの事情がないと断ることができないうえ、ヘルプを出すことが困難です。

  →仕事は山積みで1人でハードスケジュールを抱え込んだりしがちです。

  (これは私が一番苦しんできていることかもしれません。未解決な問題。断った

   あとの相手の良からぬ反応を過剰ににおそれているだけかもしれません。)

・ストレス、疲労、体調不良に気付きにくいです。

  →気付く頃には限界を迎えている場合があります。

  (最近は気を付けるようにはしているけど、やや未解決な問題。)

・口頭での説明が上手ではありません。

  →絵や図を書き示しながら説明していくと、わりに全体をスムーズに

   伝えられることがあります。

  (話がやたら長いのに必要なことが伝わっていない…ことが多いです。話してる 

   うちに自分でも何が言いたいのか分からなくなること多し。)

・自分の考えてることが相手に伝わってる気になって言葉足らずなことがあります。

  →必要事項をしっかり確認するとすれ違いは防止できます。

  (つもり…がなんともやっかいです。)

…等々まだまだありますが。

(ネガティブな特性の方が目につきやすいと思って以上を紹介しましたが

 ポジティブな特性もネガティブなものと表裏一体であります。)

特性だから許してとか大目に見てとか、そんな風に思っているわけではありません。

ただただこんな人もいるってことをまず知ってもらいたいと思っています。

 

こんな人身近にいるんじゃないでしょうか?

これまでと違った角度から見ることで感じ方も変わるかもしれません。

その結果優しい生きやすい環境が自然とできてくるといいなと期待します。

この記事を読んでくださっているご本人がそうだったり…ってこともあるかな。

そんな方には、自分のことを知ることで生きづらさの軽減につながればと願います。

コラボした方々のブログをぜひのぞいてみてください。

多くのよい情報が得られると思います。

私も助けていただいています。

 

今回このように啓発活動に微力ながらも参加できたことに感謝しています。

なないおさんありがとうございます。

 

自閉症に限らず、まだまだ知られていない少数派の世界があると思います。

私もまだ知らない世界がたくさんあるんだと思います。

今日をきっかけに、積極的にいろんな世界を知ることで、

自分も広い理解を持っていけたらいいなと思います。

nanaio.hatenablog.com

 

世界自閉症啓発デー | マンガ蒲田家★定型外家族

青い東京タワーの世界自閉症啓発デー | 河野順一

ひいろのほったらかしな棚:世界自閉症啓発デー のイベントに寄せて

23. 世界自閉症啓発デーにかける思い - 発達診療の窓から

www.kukkanen.tokyo

marumushix.hatenablog.com

open.mixi.jp

 

kiirocco.hatenablog.com

iatrus.hatenablog.com

sasaraayame.hatenadiary.com

yomcka.hatenadiary.jp

 

open.mixi.jp

mirainoippo.blog.fc2.com

ameblo.jp

robanomimi.hatenablog.com

ameblo.jp

harubonbon.seesaa.net

ipadapp.hatenablog.jp

fumikichi2525.hatenablog.com

oyakode-polepole.hatenablog.com

self.hatenablog.com

tsukikosan.hateblo.jp

morimori0206.blog.fc2.com

suminotiger.hatenadiary.jp

ameblo.jp

harubonbon.hatenablog.com

blogs.yahoo.co.jp

d.hatena.ne.jp

 

c71.hatenablog.com

otakebi13.hatenablog.com

www.kukkanen.tokyo

ipadapp.hatenablog.jp

matsu.hatenadiary.jp

blog.hatenablog.com

blog.hatena.ne.jp

スポンサードリンク