オススメ書籍

私は兄クンが1年生のときの担任から、その傾向があると聞いてから、それはそれはアレコレと本を読みあさりました。そしてこれまでの経過の中でも、セミナーやワークショップ、病院などでオススメされて読んだ本も、たまたま見つけて読んだ本もたくさんあります。多くの知識をくれた本、役立った本、癒してくれた本、読んではみたけどうちには必要なかった本…等々いろいろありました。今日はダダッとそれらを紹介したいと思います。

 

この本は、関連書籍を探し始めて最初に自分でピックアップして読んだ本です。否定期や混乱期にあるような気持ちをすっとなだめてくれるような、やさしく受容へ導いてくれるようなそんな本でした。当時のレビューには「発達障害に関して何もわからない担任に渡して読んでもらい理解を得た」とかありました。

高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版

高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版

 

 

次の2冊も”まず自閉症を知る”のに薦められた本です。

自閉症の本―じょうずなつきあい方がわかる (セレクトBOOKS 育ちあう子育ての本)

自閉症の本―じょうずなつきあい方がわかる (セレクトBOOKS 育ちあう子育ての本)

 

 

この本では、幼児を対象に生活の中での具体的な工夫や支援方法が写真とともに紹介されています。

発達障害の子ものびのび暮らせる生活サポートブック 幼児編 (あんしん子育てすこやか保育ライブラリーspecial)

発達障害の子ものびのび暮らせる生活サポートブック 幼児編 (あんしん子育てすこやか保育ライブラリーspecial)

 

 

次の2冊も小さなお子様対象ではありますが、かかわり方や遊びの工夫が紹介されています。

はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に (発達障がいと子育てを考える本)
 
障がいのある子との遊びサポートブック―達人の技から学ぶ楽しいコミュニケーション

障がいのある子との遊びサポートブック―達人の技から学ぶ楽しいコミュニケーション

  • 作者: 藤野博,奥田健次,藤本禮子,太田一貴,林琦慧
  • 出版社/メーカー: 学苑社
  • 発売日: 2008/04/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

家庭療育の奨めとして以下のようなTEACCHやPECS、ABAベースのものがあります。読んではみたけどうちにはここまで必要ないかなってのもありましたが、どれも読むとかかわり方の基本みたいなものが分かったように思います。学校や保育園のの先生たちに回して読んでもらいたいって心の底から思いました。奥田健次さんの本はおもしろかったです。

たすくメソッド1生活の基礎を身につける (発達障害のある子どものためのたすくメソッド)

たすくメソッド1生活の基礎を身につける (発達障害のある子どものためのたすくメソッド)

 
(発達障害のある子どものためのたすくメソッド2) 手を育てる 書字,包装・調理

(発達障害のある子どものためのたすくメソッド2) 手を育てる 書字,包装・調理

 
 
家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30 (学研のヒューマンケアブックス)

家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30 (学研のヒューマンケアブックス)

 
 
叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

 
自閉症児のための明るい療育相談室ー親と教師のための楽しいABA講座

自閉症児のための明るい療育相談室ー親と教師のための楽しいABA講座

 
自閉症へのABA入門―親と教師のためのガイド

自閉症へのABA入門―親と教師のためのガイド

 

 

本人告知に関しては過去記事でも紹介しましたが、この本が大変参考になります。

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス)

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス)

 

 

そして告知後本人に「読むといいよ。」って渡したのはこれらの本です。小道モコさんの本は気に入って何度も開いてるようです。「あなたがあなたであるために」は本人にとって自分の教科書的なものかな…と思います。自分を肯定して読み進められるようなとても優しい文章です。ちょっと泣きそうにもなります。

あたし研究

あたし研究

 
あたし研究〈2〉自閉症スペクトラム―小道モコの場合

あたし研究〈2〉自閉症スペクトラム―小道モコの場合

 
あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド

あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド

 

 

 これは告知後、兄クンが学校の図書室で見つけて読んだと言っていた本です。

図書室にはこのシリーズがあるようです。

何?何?って興味がないとなかなか見つけらないですよね。

ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考える本)

ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考える本)

 

 

怒りやこだわりや心配性などによる感情のコントロールを促す認知行動療法のシリーズがあります。最初に怒りの消火法だけを購入して親子で進めていきまいたが、それが一通り終わったあとは、気が向くと自分一人で読んでいました。なので自分で困ったりどうにかしたいなって思ったときに読めるようにシリーズのあとのものを購入し本棚に並べておきました。…私も読んでます、いろいろと感情のコントロール難しいので(^_^;)

だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 2) (イラスト版子どもの認知行動療法)

だいじょうぶ 自分でできる怒りの消火法ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 2) (イラスト版子どもの認知行動療法)

 
だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭[強迫性障害]のほぐし方ワークブック(イラスト版 子どもの認知行動療法 3) (イラスト版子どもの認知行動療法)

だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭[強迫性障害]のほぐし方ワークブック(イラスト版 子どもの認知行動療法 3) (イラスト版子どもの認知行動療法)

 
だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 1) (イラスト版子どもの認知行動療法)

だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック (イラスト版 子どもの認知行動療法 1) (イラスト版子どもの認知行動療法)

 

 感情のコントロールについては、ほかにこのような本もあります。

ワークブック アトウッド博士の〈感情を見つけにいこう〉1 怒りのコントロール

ワークブック アトウッド博士の〈感情を見つけにいこう〉1 怒りのコントロール

 
ワークブック アトウッド博士の〈感情を見つけにいこう〉2 不安のコントロール

ワークブック アトウッド博士の〈感情を見つけにいこう〉2 不安のコントロール

 
これは便利! 5段階表  副題 自閉症スペクトラムの子どもが 人とのかかわり方と感情のコントロールを学べる5段階表 活用事例集

これは便利! 5段階表 副題 自閉症スペクトラムの子どもが 人とのかかわり方と感情のコントロールを学べる5段階表 活用事例集

 

 

支援ツール?技術?としてソーシャルストーリーズやコミック会話、パワーカードなどがあります。本で読むだけではちょっと難しかったり…と言う部分もありますが、私はたまたま近くで服巻智子さんのワークショップの開催があり、参加できたのでより勉強になりました。学ばずとも知らず知らずに”これがうちの子に伝わる方法”として活用されてる方もいらっしゃるのでは。

お母さんと先生が書くソーシャルストーリー―新しい判定基準とガイドライン

お母さんと先生が書くソーシャルストーリー―新しい判定基準とガイドライン

 
ソーシャルストーリー・ブック 入門・文例集【改訂版】

ソーシャルストーリー・ブック 入門・文例集【改訂版】

 
ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例

ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例

 
コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法

コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法

 
パワーカード アスペルガー症候群や自閉症の子どもの意欲を高める視覚的支援法

パワーカード アスペルガー症候群や自閉症の子どもの意欲を高める視覚的支援法

 

 

思春期の心のサポートやケア、性教育については以下の本があります。性教育については男女問わず自分の体を守るためにも大変大事になります。そして人を思いやること、大切にするということも。そして間違った情報に翻弄されないよう、正しい知識を持たせてやりたいと思います。

ブックストア フロム・ア・ヴィレッジ

ブックストア フロム・ア・ヴィレッジ

 

マンガおれたちロケット少年(ボーイズ)―知ってる?おちんちんのフシギ

マンガおれたちロケット少年(ボーイズ)―知ってる?おちんちんのフシギ

 

 

マンガ ポップコーン天使(エンジェル)―知ってる?女の子のカラダ

マンガ ポップコーン天使(エンジェル)―知ってる?女の子のカラダ

 

 

 

イラスト版 10歳からの性教育―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ

イラスト版 10歳からの性教育―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ

 

 

みんなのH ガールズ編 新装版 (健康ライブラリー)

みんなのH ガールズ編 新装版 (健康ライブラリー)

 

 

みんなのH ボーイズ編 新装版 (健康ライブラリー)

みんなのH ボーイズ編 新装版 (健康ライブラリー)

 

 

女の子のセイフティブック―からだとこころをまもる

女の子のセイフティブック―からだとこころをまもる

 

 

アスペルガー症候群 思春期からの性と恋愛

アスペルガー症候群 思春期からの性と恋愛

  • 作者: ジェリー・ニューポート、メアリー・ニューポート,ニキ・リンコ,服巻智子・解説
  • 出版社/メーカー: クリエイツかもがわ
  • 発売日: 2010/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 4回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと

アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと

 

 

自閉症スペクトラムの少女が大人になるまで

自閉症スペクトラムの少女が大人になるまで

  • 作者: シャナニコルズ,ジーナ M モラヴチク,サマラ P テーテンバウム,稲垣由子,辻井正次,テーラー幸恵
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2010/05/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 4人 クリック: 202回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 

思春期のアスペルガー症候群 (こころライブラリーイラスト版)

思春期のアスペルガー症候群 (こころライブラリーイラスト版)

 

 

書籍ではありませんが、コミュニケーション、ソーシャルスキルツールから視覚支援ツール、スケジュール管理ツール等々、感覚刺激グッズや余暇支援グッズまであらゆるものが紹介・販売されているネットショップもあります。(すっかり忘れておりました(^_^;)勉強会での資料で紹介されてました。久々に覗いたら兄クンにほしいものがちらほら…。)

fbird.jp

omemedo.ocnk.net

 

あと、コミュニケーション支援アプリとしてこちらのがあります。

apps.tasuc.com 

 

なないおさんがたくさんのアプリを紹介されてます。こちらも要チェックです。

nanaio.hatenadiary.jp

 

分かってるつもり、知ってるつもり…でも、まだまだ本やブログやツイッターからは多くの新しい発見があります。目から鱗も今でもたびたびです。ここからの発信でそんな方がまたつながっていけば、広がっていけばいいなと思います。

スポンサードリンク